———————–
日頃の感謝を伝えたい!
違いますか?
———————–
いつも家事に仕事に、あなたたちのために時間を使ってくれる
反抗期もあって、中々普段は感謝の気持ちを言えない。。。
両親に何か感謝の気持ちを伝えたい!
それにはクリスマスの力を借りるといいでしょう!
どんな形でプレゼントするのが良いかまとめていきます!
クリスマスプレゼントは親にどんな印象を与えるか
①素直に気持ちが嬉しい
クリスマスプレゼントをもらう事を当たり前と思う中学生は多いですね。
その中で、逆にクリスマスプレゼントを準備しようとする中学生は
その気持ちだけで両親として嬉しいのではないでしょうか。
あなたが一生懸命どんな物が良いか悩んで
選んでいる姿を思い浮かべてニヤついてしまうかも知れませんね。
②仕事への頑張りの源になる
あなたのご両親もやはり一人の人です。
普段はあなた達を育てるために時間を使っていますが、
その時間の使い方や育て方について日々悩んでいる。
と言う事をまず理解してください。
その中で、あなたから日頃の感謝の気持ちを
どんな形であれ伝えられたら、その悩んでいる日々も
報われるのではないでしょうか。
クリスマスプレゼントを親に渡すのはなにが良いか
①親の好きな物を買う
親は普段自分の買いたい物をあなたに伝える事はないかも知れませんね。
金額をかける場合はそこまで高い物を買う必要はありません。
中学生はまだ、働ける年齢ではありません。
あなたが本当に裕福な家に生まれたのであれば話は別ですが
もしあなたのお母さんが料理が好きであればエプロンであったり、
あなたのお父さんが日用大工が好きであれば汗や油をふく手ぬぐいにしたり
本当にちょっとしたもので大丈夫です。
②感謝の気持ちを手紙に書く
あなた自身、普段は感情を上手くコントロール出来ない時期なのではないでしょうか
丁度反抗期もあり、もしかしたら両親に強く当たってしまう場合も
あるのかもしれません。
それ自体は今のあなたに必要な事です。反抗期がない子供は
20歳以降の大人になった時に情緒不安定になってしまうとも言われています。
その中で、普段は中々照れくさくて伝えられない
あなたの素直な気持ちを買いて渡す事も良いことではないでしょうか。
③家の手伝いを増やして小遣いを貯めプレゼントをする
家の手伝いをすると1回いくらとお金をもらえる家庭も少なくないのではないでしょうか。
その中でいくらをプレゼントに使う金額を決め、9月や10月から
お金を少しずつ貯めるのも悪くはないでしょう。
あなた自身のために貯金していたのではなく、両親のプレゼントのために
貯めていたと知ったらそれだけでサプライズになるのではないでしょうか。
もし、手伝いをしてもお金をもらえない場合は
お母さんかお父さん、どちらかに事情を話して
期間限定でお金をもらえる様に交渉する事も出来ます。
まとめ
あなたの年齢で両親にクリスマスプレゼントを
しようとする気持ちだけで素晴らしい事です。
少し失敗してしまった場合でもその事は覚えていてください。
あなたにとってのクリスマスが良い日になります様に。