———————–
職場で嫌われる人は
自分中心の考えをしている
———————–
職場の雰囲気を悪くする人
職場に一人はいますよね。。。
あなたは大丈夫でしょうか?
特徴をまとめていきますので
ご自身に思う所がないか
確認してみてください。
職場で嫌われる人の特徴
①自分の考えを曲げない
信念をもって仕事に打ち込む事は良い事です。
ですが、周りの声に耳を傾けられない様であればそれは
ただの自己満足になりますし、下手をすると周りの足を引っ張ってしまうケースもあります。
②言動に行動が伴わない
口では自分は仕事が出来てもっともらしい事を言えるのですが
いざ、責任ある仕事を任せると文句ばかりで少しも
仕事を進められないばかりか、
途中で投げ出してしまう様なタイプですね。
③口が軽い
口は災いの元。会話でのコミュニケーションも
信頼を得るためのツールになりますが、
他人の秘密やプライベートの事を誰かれ構わず話してしまう人に
何かをお願いする事は出来ませんね。
④嘘をついたり、責任転換をする
自分に都合の良い事は本当、嘘関係なくその場だけをおさめられたらいいと
テキトーな言葉を並べます。
その上で、自分に都合の悪い事や失敗は何かしら理由をつけて他人のせいにします。
⑤相手の立場を考えず、礼儀作法がなっていない
言葉遣いや挨拶など、一般的に当たり前とされる礼儀を
わきまえず、ため口をつかったり、失礼な態度を平気で使う
まとめ
いかがだったでしょうか。
自分営業も仕事の一部ですよね。
こういった方にならないよう、
また、こういった方に会った場合は
半面教師として他人のフリを見て我がフリを治す位の気持ちで
考えて頂けたらと思います。