———————–
あの人に告白して良いんだろうか。。。
———————–
そんな悩みを抱えるのはあなただけではありません。
沢山の人が告白するまでに色んな事で悩みます。
そんな悩みを抱える人の共通点と
どんな事を考えたら告白出来るか、成功率を上げられるか
その辺りをまとめていきます。
告白できない人の共通点
①今の関係を壊したくない
もし告白したい人と親しい友好関係を築いていた場合
その状態が心地よくなってしまいますね。
心理学的に人間は冒険する事に苦手意識を持っています。
告白する事で二人の仲が進展する事よりも今の関係が壊れてしまう事を
先に考えてしまう傾向があります。
②自分に自信がない、出来る状況にない
自分の価値観のみで告白したい人と釣り合わないと
考えているケースがあります。
これは文字通り、自分を必要以上に低く捉えている可能性が高いです
どうしてもしり込みしてしまいますよね。
また、告白までに自分にノルマを課している人もおり
何か成果が出るまで、もしくは達成するまで告白しないと決めているケースも
少なくありません。
③好きな人の友好関係を勘違いしている
よく、異性の友達が多い人っていますよね。
自分以外の人と一緒に買い物に行ったり、飲みに行ったりしている所を見てしまうと
交際している人がいるんだ!と勘違いして告白自体をあきらめてしまうケースもあります。
④告白のタイミングがわからない
恋愛経験は誰しも豊富なわけではありませんし、最初は皆初心者です。
ですから恋愛経験がなかったり、少なかったりしてしまうと
どうしても普通や周りの人がどうしているかの方が気になってしまい
中々告白までいけないケースもある様です。
⑤告白したい相手が友人の好きな人
自分の気持ちに気づく前に自分の大切な友人が
好意を寄せていた場合はやはり、好意を伝えにくい状態になってしまいますよね。
上手く自分の気持ちを伝えられない人に多いケースになります。
告白へ一歩踏み出すには!?
①会う回数を増やす
心理学の世界には単純接触の法則と言う物が存在します。
もしあなたが好意を寄せている人と良好な関係を築けているのであれば
会う回数を増やす事で二人の関係性はより良い方向に向かっていきます。
②相手の友好関係について聞く
情報収集と言っては聞こえは悪いですが
相手の状況を知っておく事も告白には必要な事になります。
冗談をまじえつつで構いません。もし冗談めかして聞けないのであれば
素直にこの前異性の人と一緒にいるのを見たから気になったと聞いてみるのも
良いかも知れません。
また、本当に率直に好きな人がいるかを思い切って聞いてみるのも手です。
③雰囲気づくりをする
思い切ってデートに誘ってみたり、もしあなたが二人で会う機会が多いのであれば
いつもと違ったデートスポットに行って、告白をしてみるのも良いかも知れません。
これは性別問わず、相手にいつもと違うな、と言う気持ちにさせる効果があります。
④ハードルを上げ過ぎない
成果を上げたら、と目標を掲げるのは構いませんが、
恋愛と結婚は違います。もし本当に命に係わるような
どうしようもない状況ではない限り、そのハードルを下げて告白するのも
選択肢としては悪くないでしょう。
目標達成を待ってくれる相手であれば良いのですが
あまり親しい関係にない場合、別の人に先に告白をされてしまうケースも
ありますので気を付けてください。
まとめ
恋愛の形は十人十色ですね。
だからこそ告白するまでに悩んでしまう事は多いかと思います。
状況によっては想いを伝えるだけで良い場合や
他の人間関係を優先したくなる場合もあるでしょう。
一つ一つ解決してあなた自身が納得できる関係を作れたら幸いです。